南青山 骨董通りの隠れ家BAR
BRESS aoyamaBlog
本日も、初心者でも気軽に一人飲みできる青山のBar『BRESS aoyama』のホームページにお越しいただき、ありがとうございます。
このブログでは、お一人様BARデビューで、失敗しないお店選びについてお話しています。
前回までの記事で、インターネットのグルメサイトやホームページを見て行っても、失敗することは多い、というお話をしました。
確かにインターネットのグルメサイトや各お店のホームページというのは、そのお店を知る入り口として、非常に有効であることは間違いありません。
ただし、それだけで判断しないでいただきたいのです。
なぜなら、ほとんどのBARのホームページには「人」がいないからです。
昔から、「Barは人なり」と言います。
個人的にはBar以外も人だろうと思いますが。
アナタが目指すBarで、誰が働いているのか?
それによって、アナタとお店の相性は180度変わるのです。
もちろん商品も大切です。
内装・ロケーション・使い勝手、全て重要です。
しかし、まずは人。
全く同じ場所にある、全く同じ店名と内装…
でもスタッフが違えば、そこはもう別の店です。
それは規模が小さい店であるほど、顕著に表れます。
ほとんどのお店のホームページを見て下さい。
グルメサイトを見て下さい。
間接照明の綺麗な店内写真
色鮮やかなカクテル
美しい盛り付けの料理
説明文には…
「大人が楽しめる」
「隠れ家」
「ラグジュアリーな…」
「都会の喧騒を離れて…」
こんな感じです。
そのお店に行ったアナタは、誰とお話するのでしょう?
アナタの好みのお酒を作ってくれるのは誰でしょう?
まず分かりません。
そこに「人」が見えないからです。
じゃあ、グルメサイトやホームページは、見ないほうが良いのか?
答えはノーです。
ちゃんと見る、というか確認するべきポイントがあります。
それは、「店の基本情報」「メニュー」
以上です。
あ、もしあれば、クーポンもチェックしても良いかもしれません。
え?それだけ?と思われるかもしれませんが、これって重要ですよ。
まず定休日。
案外、月曜や火曜日が定休日ってお店あります。
次に営業時間。
結構バラバラです。
その他にも、所在地、カードの使用ができるかどうか、席数、営業形態などなど。
まず、物理的に行けるかどうか?
そしてお一人様なのに、ラウンジタイプのお店で、でっかいソファーのテーブル席に通されたりするとかなり居心地が…ですよね。
あとはメニューを確認しておおよその金額設定を知っておくことも大切ですね。
とまあ、色々申し上げましたが、一通り確認していただければそれで良いと思います。
あるいは、新しく興味を引かれるお店との出会いがあるのも素敵ですね。
しかし、それだけでお店に行くのはちょっと待って下さい。
次回から、グルメサイトやホームページを見た後に何を調べるかお話していこうと思います。
今回も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
BRESS aoyama
〒107-0062
東京都港区南青山6丁目5-39
南青山アネックスビル3階
営業日:月~土 19:00~翌朝4:00
定休日:日曜・連休最終日・年末年始
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
コメントを残す